Skip to content
Menu
Menu
julia_logo@4x

協働ロボットを活用した
ファイバーレーザー溶接システム

人工知能によるデジタル志向を追求した

業界最先端のDXを実現するロボット溶接システム

top

Four Innovations 4つの革新

抜群のコスト
パフォーマンス

『ファイバーレーザ溶接ロボットは高価だ!』

そんな常識、徹底破壊!

高機能・低価格

ロボット溶接革命

一個からでも

ロボット溶接OK!

『ティーチングが面倒だ!』

そんな常識、徹底破壊!

段取時間 1/10

熟練工革命

未熟練工でも

プロの溶接

『溶接はプロの仕事だ!』
そんな常識、徹底破壊!

誰でもプロ溶接

品質革命

ひずみが出ない、治具も簡単。

後処理が楽!

『治具でひずみを抑えて』

『後処理にも時間がかかる』

そんな常識、徹底破壊!

生産性10倍向上

alfaJULIA-W1500H

遮光ドアタイプパーテーション、天井無し

自動溶接

  • 手動/自動切換SWを自動にします。
  • 段取りや、空運転の確認は遮光ドアを開けたままで作業します。
  • 自動溶接時は遮光ドアを閉め、スイッチボックス操作でスタート/ストップします。
  • 加工中に遮光ドアを開けると、レーザー光が停止します。
  • 自動溶接時に溶接パーテーションドアを開けても、加工は継続します。
  • 非常停止ボタンを押すと、ロボットとレーザー光が停止します。

手動溶接

  • 手動/自動切換SWを手動にします。

  • 遮光ドアを開けたままで作業します。

  • 作業中に溶接パーテーションドアを開けると、レーザー光が停止します。

  • 非常停止ボタンを押すと、ロボットとレーザー光が停止します。

スクリーンショット 2025-04-10 21.58.35
グループ 973

溶接機(ファイバーレーザー溶接機)

特徴

  • ポイント1
    発振器をIPG社製搭載
    IPG社製発振器搭載した世界的な安心・安全な最高峰溶接機

  • ポイント2
    トーチビーム回転機構
    モーターでミラー回転させ、光径φ1.0〜3.0で接合部を埋めながら溶接可能

  • ポイント3
    水冷チラー装置
    高出力で高温になった発振器、トーチを冷却水で冷やし、安心·安全な溶接作業を実現

  • ポイント4
    スポット溶接機能

    スポット径の調整機能付き

協働ロボット

特徴

  • ポイント1
    軽量設計
    軽量でありながら高い耐久性を備えているため、狭い空間や限られた環境でも使用可能
  • ポイント2
    長いリーチ
    L(Long)モデルは、基本モデルよりも長いアームを持っており、より広い作業範囲をカバー
  • ポイント3
    簡単な操作性
    直感的なプログラミングと簡単なセットアップが可能で、誰でも操作可能
  • ポイント4
    安全性
    人間との共同作業が想定されており、安全機能が組み込まれています
グループ 972
999

HP - アタッチメント HPA-001

特徴

  • ポイント:広い加工範囲

    「細いノズル』と「HP-アタッチメント」

    (High-Performance Attachment) *特許出願済

    により、『狭いところ・深いところ・遠いところ』にグイグイと入り込む魔法の動作環境を提供。

    ロボット先端に『HP-アタッチメント』を装着し、「ダイレクトティーチング』を行うことで、誰でも簡単に、想像を超える加工範囲が広がります。

特許出願済

意匠登録出願済

商標登録出願済

23インチ タッチモニタ

  • 新規品

    設定した加工情報は、alfaDOCKまたはalfaPRIMOのクラウドに自動保存されます。

  • リピート

    すべての情報が呼び出され描画されます。

image-12-1-2048x1753

溶接DXソフト機能

(データを)収集
【新規溶接加工時】
alfaDOCK_Weld-Bu

《ボトムアップIoT®》

  • ベテラン溶接工による新規溶接加工時の各種条件を自動収集
  • 段取(ノズル・ジグ・設置状況)情報収集。
  • 溶接機条件自動収集。
  • ロボット動作軌跡自動収集。

(データを)保存
alfaDOCK_Weld-DB

《デジタル5S®/情報の5S化®》

  • 収集したデータをalfaDOCK上に図面等と紐づけし、管理・保存。

  • リピート加工時の『ぱっと呼び出し』

  • 技術伝承と溶接工の人材不足を解消

(データ)AI解析
alfaDOCK_AI-PRO

《ChatGAIA®》

  • お客様がalfaJULIAを使うことにより、蓄積した膨大なビッグデータを人工知能解析し、最高の溶接条件を後世に技術伝承する究極のAIコンテンツ(開発中)

  • alfaJULIAの常設カメラから得られる映像情報からAI解析を行い、稼働実績を自動記録する

  • ChatGAIAは、当社の商標登録のAI。GAIAとの会話を通して溶接ノウハウを未熟練工に提供する。

描画

  • ポイント
    強力な支援情報/図面管理連携

    溶接機に設置される『機械端末』には、alfaDOCK、alfaPRIMOの図面管理と連携した支援情報が描画されます。

    リピート加工の際には、図面・溶接段取・溶接機条件・ロボットプログラムが

    瞬時に呼び出されます。

スクリーンショット 2025-04-10 22.04.48
スクリーンショット 2025-04-10 22.05.27

3Dネットワーク連携

自動溶接

  • ポイント
    3次元CADとalfaJULIAのネットワーク

    事務所にある3次元データの二次利用

    alfaDOCKで自動収集した『自動プロデータ(展開図・立体姿図)』をalfaCADで呼び出し、組図作成する事が可能

    alfaCAD上の組図3次元データは、ブラウザで閲覧可能な3次元(α3D)に自動変換。

    溶接現場で、作成した3Dデータ組図を(ブラウザー上で)閲覧出来ます

    alfaCADに溶接箇所の指示をし、溶接現場で(支援情報として)活用可能

AI解析ソフト

  • ポイント1 
    AI稼働解析
    常備されたカメラ画像より、『前段取・ティーチング・実加工・後段取・中断・休止』を人工知能が、リアルタイムで判断し、alfaDOCKに自動報告します

    この機能により、本システムの稼働実績がリアルタイムで自動記録されます。

  • ポイント2  
    AI溶接評価
    溶接結果の写真撮影により、映像情報から、正確な溶接結果の良否や、改善点を人工知能が指摘します

    この機能により、溶接結果の公平な評価に加え、改善点の指摘があるので、誰でも、容易に最高級の溶接が実施できます

スクリーンショット 2025-04-10 22.05.52
スクリーンショット 2025-04-10 22.06.14

AI解析ソフト、加工ノウハウ記録用カメラ

スクリーンショット 2025-04-10 22.06.24

納入工程表

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます

詳細仕様や具体情報は資料より
ご確認いただけます。